に行こう!
ノイシュバンシュタイン城について

概要
ノイシュバンシュタイン城はドイツの南に位置するバイエルン州の王、「ルートヴィッヒ2世」によって19世紀に建てられました。
ちなみに、「ルートヴィッヒ2世」の祖父(おじいちゃん)にあたる王太子「ルートヴィッヒ(1世)」と「テレーゼ姫」との結婚を祝った祝賀会が「オクトーバーフェスト」の元になりました。
ノイシュバンシュタイン城はFussen(フュッセン)の街から南東に4km程の距離にあり、バスでの移動ができます。南側はオーストリアとの国境に位置しています。Fussen(フュッセン)からオーストリア国境までは1.5km程です。
「ノイシュバンシュタイン城」「Schloss Neuschwanstein」の意味解説
「ノイシュバンシュタイン城」はドイツ語で「Schloss Neuschwanstein」シュロス ノイシュバンシュタインです。
「Neuschwanstein」は「新しい白鳥の石」の意味になります。
Neu ノイ:新しい、schwan シュヴァン:スワンで白鳥、stein シュタイン:石。
アインシュタインは 一石(いちいし、かずいし)さん。
Einstein Ein 1 、 stein 石
ちなみにドイツ語圏でよく耳にする地名に含まれる「Brug ブルク」があります。
Würzburg ウルツブルグ、Rothenburg ローテンブルグ、Hamburg ハンブルグ などのブルク「Burg」も城塞や砦の意味があります。ここでは「Schloss」シュロス:お城 が使われています。
Schlossの方は絢爛豪華な「お城」を指します。Brugは戦略的な砦、城塞を意味します。
「Schloss Neuschwanstein」シュロス・ノイシュバンシュタイン、ノイシュバンシュタイン城
絢爛豪華なお城で、新しい白鳥の石 お城に使われている石材は白いきれいな石が多く使われています。
「眠れる森の美女の城 Sleeping Beauty Castle」のモデル?
アナハイムのディズニーランドにある「眠れる森の美女の城 Sleeping Beauty Castle」はノイシュバンシュタイン城をモデルにデザインされたそうです。
東京ディズニーランドの「シンデレラ城」はヨーロッパの色んな城がモデルなったようです。
ノイシュバンシュタイン城内見学ツアー
では、お城の中を見てみましょう! と思いましたがとっても重要なことを最初にお伝えします!
1)場内を見るには「見学ツアー」でのみできます。
2)「見学ツアーのチケット」はノイシュバンシュタイン城の「麓のチケットセンター」で売っている。
1994年のトラブル
1994年はじめてノイシュバンシュタイン城に来た時の事、麓のチケットセンターでチケットを買う必要がある事に気付かずに、麓から徒歩で40分ほどかけて「ノイシュバンシュタイン城」に上がりました。
門のところで「見学ツアーのチケット」は麓の「チケットセンター」でのみ売っている事を知る。ザ、残念!
せっかく40分かけて上ってきた「ノイシュバンシュタイン城」見学せずには帰れない! 再度、麓まで降りることにしました。徒歩で40分。
麓のチケットセンターに付くと長蛇の列。 ようやく手にしたチケット。
そして、「ノイシュバンシュタイン城」まで、これは流石に「馬車」を使いました。
と言うことで、「注意点:チケットは麓にある販売店で買う事」
「見学ツアー」まとめ
1)ノイシュバンシュタイン城」の麓「ホーエンシュヴァンガウ」に到着したら、見学ツアーのチケットを「チケットセンター」で買う事。
2)移動はバスがおすすめ:ノイシュバンシュタイン城側の(上の)バス停は、「ノイシュバンシュタイン城の撮影スポット」である「マリエン橋」の近くにある。
3)チケットセンターで長時間多くの人の中で並ぶ事は「Covid-19対策」としてはリスクがあるので、「オンラインチケットチョップ」を利用したい。
上のバス停にある案内標識
1 | 1番上の右向き標識 | Pöllatschlucht ペトラ渓谷:マリエン橋の下の事 schlucht:谷、渓谷、キャニオン Hohenschwangau ホーエンシュバンガウ 35分 |
---|---|---|
2 | 2番目の左向き標識 | Bleckenau 1時間15分 Tegalberg 3時間15分 Säuling ソーリング 4時間15分 2000m 高の山 |
3 | 3番目の左向き標識 | Jugend 若者10分 Marienbrücke 15分(ノイシュバンシュタイン城撮影スポット) |
4 | 4番目の右向き標識 | kutschenparkplatz 馬車のりば 5分 Hohenschwangau ホーエンシュバンガウ 20分 |
5 | 5番目の右向き標識 | Neuschwansteinノイシュバンシュタイン城 5分 |
2.Säuling ソーリング 2000m高の双子の山でFussen、ノイシュバンシュタイン城を見下ろせる。
3.Jugend 若者10分「これ笑いのポイントかな?」
これ笑いのポイントかな? 「若者10分」と書いてあったら、そうでない人も頑張って歩きそうな気がする。微笑みポイント!のような気がする。
撮影スポット「Marienbrücke」から望む
ノイシュバンシュタイン城の撮影スポットは「マリエン橋 Marienbrücke」から。
「ノイシュバンシュタイン城」がきれいに撮影できます。
バス停の近くなので40、50人が一度に橋に行くので混みます。
しばらくすると、人が少なくなるので、橋の向こう岸へも渡れます。
今のうちに、しっかり撮影しましょう。
もう、しばらくすると、次のバスが来るので人が増えます。
ノイシュバンシュタイン城内部の撮影はできません。見学ツアーでは撮影禁止です。中庭までは撮影できます。
お買い物情報 ショッピング
・ノイシュバンシュタイン城直ぐ下のお土産屋さん(シュロスレストランの下)(日本人店員 2010年)
・GALERIA BAVARIA ギフトショップ お土産屋さん(日本人店員 2010年)
スーパー「Netto City」もあります
海外旅行に行くと「スーパーマーケット」に足を運びます。Fussenでは駅近くリンツレーゲンテンプラッツにもあります。
・Netto City 駅から100m程 東南東 リンツレーゲンテンプラッツ
・Feneberg Füssen 駅から400m程 南
ティータイム
旅行で歩きが増えると、甘いものが欲しくなります。
ドイツビールを飲みにドイツへ
せっかくのドイツですのでノイシュバンシュタイン城観光の後は「ドイツビール」にしました。上面発酵のヴァイスビア(白ビール)です。
疲れを癒す「ビタミン補給にフレッシュサラダ」をチョイスしました。
ホテル
ノイシュバンシュタイン城からバスで戻って「Fussenフュッセン」にあるホテルがおすすめです。
Fussenの街歩きもでき、ホテルもレストラン(テイクアウト)、観光案内所、お土産屋さんもあります。
Fussenでは2泊以上をおすすめ
Fussenでは2泊をおすすめします。
移動して来た
1日目に「ノイシュバンシュタイン城」へ +Fussen街歩き
2日目に「ヴィース協会」へ +Fussen街歩き
3日目には別な観光地への移動
ノイシュバンシュタイン城の麓、ホーエンシュバンガウにもホテルがあります。
食事
今日は良く歩きました。
泊まったホテルのレストランは2階にありました(日本流2階)
ディナーでもドイツビール
しっかりとディナーを楽しみます。最初はなんと言ってもドイツビール「ヴァイスビア」上面発酵ビール。ケーニッヒ。
トマトスープは異常に美味い!
ここのトマトスープは絶品です。ドイツのトマトスープが美味しいのかと思い他でも頂きましたが、ここのが美味い。2021年の今でも忘れられない味。
メインは肉と魚


朝食
ハム(シンケン)とオリーブ
白ソーセージ他
周辺観光情報
ドイツ旅行と言えば「ノイシュバンシュタイン城」が第1位の観光スポットですが、
実は、Fussenにはもう一つの観光スポットがあります。
それは「ヴィース協会」です。
Fussen駅発着のバスで40分、タクシーで25分
YouTube
参考 【JALファーストクラス】夫婦で行くドイツ旅行:ノイシュバンシュタイン城(Füssen、フッセン、フュッセン)2010年