アフタートラベル PR

旅行に行ったら「旅行記」を作りエックスサーバーの自分のブログにアップする

※本ページにはプロモーションが含まれいる場合があります。アフィリエイトや広告掲載で収益を得ています。
美咲
美咲
旅行から帰ると「我が家が一番!」さあ仕事だ、後片付けだ!
あきら
あきら
おっと、写真の後片付けもやりたいがー
美咲
美咲
えーそんな暇ない!
あきら
あきら
あとからでもいいんで写真の整理は旅行記ブログにするのがおすすめだよー
美咲
美咲
えーそんなのめんどー!
あきら
あきら
最初は面倒だね、2回目から簡単、いい思い出になるよ!
美咲
美咲
教えてもらっても仕方ないけど、ストーリーの展開上、 「やったー教えてくれる? 旅行記ブログの作り方を!」
あきら
あきら
よっしゃー!

旅行記ブログを作る・・・アフタートラベルを楽しむ

旅行から帰って来てからの楽しみ

旅行から帰ってきたら
写真の整理、動画の整理を
したいのは山々ですが

戻ってきたら仕事や
やるべきことがいっぱいで
写真どころではありません。

そうして年月が経つと
次第にあの旅の感動も薄れがち

後からでも思い出せるように
旅行記のブログを立ててみたくなり
頑張ってつくってみました。

私の旅行記

 参考 旅活ブログ
海外旅行に行けるようになったのは40代です。旅行から帰ると直ぐに仕事に戻り写真は撮ったまま放置でした。

旅行記ブログを作り始めたのは実は定年退職後です。5年10年20年前の旅行の記憶をたどり寄せながらも夫婦の旅の思い出として残せるメリットに気が付いて、チャレンジしてみました、少しずつですが形になって来て今ではとても良いものだと考えています。

次の旅行に行ったときは「このブログに載せるので写真とってもいいですか?」っと気軽に現地の人、レストランの人、お世話になった人に気軽に声をかけられます。このURLを名刺カードに記載して渡すのもいいカモ

旅行記ブログ作りのお手伝い

これから旅行記ブログをつくってみようか?
と思ってある方々の参考になれますように
分かりやすく紹介してます。

旅行好き自分自身の忘備録

昔行った旅行も年月とともに
記憶というのはだんだんと薄れてきます。
忘れかけてた旅行が思い出せるよう

シニアで始めた「旅活ブログ」ですが
あとからでも分かりやすいように

自分自身の忘備録としてまとめます。

旅行記ブログ作成のステップ

ステップ

レンタルサーバーについて補足

1.レンタルサーバー:住宅でいう土地のようなもの

人がどこで生まれ、育つかのように「住む土地」は大切です。
このブログで使っているエックスサーバーは、私なりにいい場所です。

エックスサーバー一択で間違いないと思います。

下記からエックスサーバーの契約をしました。
私の場合はベーシック(スタンダード)で年間 13,000 円前後でした。

有料・無料の判断

一般的なことですが
無料サーバー(無料ブログ)は確かに魅力です。が意図しない広告表示でブログの雰囲気がマイナスになったり、制約で縛られることがあります。

一方、有料サーバーは記憶容量の制限以外はほぼ自由ですし。借主はお客様として扱われるのでサービスは良いです。

その後、
エックスサーバーではワードプレス専用のサーバーも出ましたので、新規の方はワードプレス専用サーバーが良いかと思います。
エックスサーバーを使う前は他社のサーバーを使ってましたが、記事投稿もどんどん増えた事からすると使いやすい環境と思います。

ワードプレス WordPress表示速度、国内No.1

ブログを作る際にとても便利なソフトウエアで、旅活ブログでは「ワードプレス」を使ってます。
順序:
エックスサーバーと契約する>ドメインをとる>ワードプレスを設定する>

エックスサーバーには
WordPress専用に最適化された
「超高速クラウド型レンタルサーバー」があります。
高速表示は大きな魅力の一つです。読んで頂く事が多いスマホでの表示が早くなるという価値がありますので、スタンダードよりは若干高くなりますが、将来は変えたいと思います。

参考:WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

超高速化の意味

サーバーの部品(ハードウエア)に通常はSATAのSSDを使っていますが
wpX Speedではより高速な
「NXNe SSD」を使っているために
書き込みでは約16倍のスピードになっています。

読み出しも10倍程の速さがあるため
結局、読者にとって
早く記事が開いて読んで頂けるようになります。

記事が早く開くという事は

読者にとっての「ユーザビリティが向上」することになります!
ちなみに、ブログ記事が開くのに3秒以上かかる時は、ユーザーは見る事をあきらめたり、回避されたりします。
せっかく見に来ていただいた方に申し訳なくなります。

ワードプレスに特化した高速サーバー

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』」があります。

エックスサーバーを使い始めて
「とても使いやすい」と思いました。

エックスサーバーへは「問い合わせ・質問」も出しましたが
タイムリーに回答がありましたのでサポート体制は好印象です。
おすすめできるサーバーです。

サーバーのまとめ

1.無料か有料があります。この記事で紹介するのは有料のエックスサーバーです。
2.エックスサーバーには通常タイプと「WordPress専用クラウド型レンタルサーバー」があります。

サーバー>ドメイン>ワードプレス>テーマ:JIN

では、少し、旅行記ブログを作るために深堀りしていきます。
表にまとめました。

ステップ概要補足
1.レンタルサーバーエックスサーバーエックスサーバーを使ってます

WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

2.ドメイン エックスサーバーのXserverドメインエックスサーバーのXserverドメイン

永久無料も使ってます。ドメイン追加⇒補足参照
3.ワードプレスエックスサーバーの簡単インストールエックスサーバーの簡単インストールを使って設置しました

「WordPress専用クラウド型レンタルサーバー」は設定済のため設置作業は不要

4.テーマJIN最初は無料を使ってましたが有料版のJINを使ってます。テーマ?⇒補足参照
5.プラグイン別途説明別途説明
6.記事作成別途説明 別途説明 
7.記事修正別途説明 別途説明 

各ステップの詳細

各ステップについて詳しく紹介します。

1.レンタルサーバー

XSERVERを使ってます。
エックスサーバーの特徴は、
1)超高速で大量アクセスに強い
2)盛りだくさんの充実機能
3)安心の実績とサポート体制
※キャンペーンには開催期限がありますのでご注意ください。下記以外にもキャンペーンが開催されている場合があります。
※10日間お試しが無料でできます。
2022年2月3日(木)18:00 ~ 2022年2月17日(木)18:00までキャッシュバックキャンペーン中です。

2.ドメイン

わが子に名前を付けるように

いきなりプレッシャーな表現ですみません。

自分の子供に名前を決める程難しくはないですが、
何にしようかと考えてしまいます。

ドメインとは

ドメインとは https://tabikatu.comの
「tabikatu.com」の部分になります。

さほど重要ではありませんが、名は体を表すように考えてしまい
ついつい悩む事もあります。

例えば、末尾は「.com」にする事をおすすめします。
.jpやco.jpは会社登録が必須であったりしますので、後々、法人化するような事があれば「○○○○.co.jp」が取れるとかっこいいですね。

でもここでは個人的な旅行記ブログとして、
世界共通のメジャーとして
「.com」でドメインを取ることをおすすめします。

では、
「宇宙旅行ブログ」を作成・書きたいとします。
宇宙という言葉から、astro アストロ をイメージしたとします。
そして、「astro」が洋風なので、その後には和風との組み合わせを考えて
自分の事「oyaji」とか夫婦「huhu」とか爺さん「jiji」と発想を巡らせます。

仮に
https://astrooyaji.com と決めたら、
Xserverドメインにて、

「取得したいドメインを入力」に「astrooyaji」を入力して「検索する」を押します。
.comは使われている事が分かりますが、ここでは「astrooyaji」の代わりに
自分の旅行ブログ用のドメイン名、候補名を入れてみましょう。

取得価格 1円であっても、更新価格は .com や .netなどによって様々です。

例として続けます。
もし、「https://astrooyaji.com」が使われていたら
https://astro-oyaji.comとか
https://astrooyaji-1.comとかに変えるのではなく
あくまで「一番乗りの名前」を考えて検索します。

「https://astrooyaji.com」・・・がとれれば一番乗りで一番良いかと思います。
 かと言って

「https://astroyaji.com」 ・・・が取れたとしても、「astroヤジ」ではネガティブな表現なので避けたいですね

「https://astrooyaji-1.com」・・・がとれたとしても、 「-1」無しが取れなかったのネ~感があるので避けたいですね

「https://astro-oyaji.com」・・・がとれたとしても、「-」が付くと一番乗りでは無い感があるので避けたいですね

では、ブログのイメージからドメイン名を決めて楽しみましょう!

補足:特記ブログと雑記ブログ

ブログの種類を分けると1つの分け方では、「特記ブログと雑記ブログ」とがあります。
じっくり自分のブログの事を考えて特記ブログの名前を1つ決めたら、取れるかトライしてみましょう。
もし、いろいろなブログをかきたいのであれば、雑記ブログ用にドメインを一度とって、
サブドメインとして増やせば、サブドメインは増やしても費用が掛かりませんので良いかと思います。

※できれば、特記ブログのドメイン名が取得できるといいかとおもいます。

サブドメインと特記ブログのドメインとの2段構成

ドメイン名は1つ目はXSERVERの場合は永久無料のキャンペーンがあってるときはそれを利用しましょう。
2つ目のドメインは有料となりますが、年間1,500円程なので、2,3個ドメイン持つのは可能かと思います。

例えば
1)雑記ブログ用ドメイン1個、2)特記1用ドメイン1個、3)特記2用ドメイン1個の計3個

1)雑記ブログ用ドメイン1個
   1つのドメインで運用していきますが、サブドメインで作る事も可能(サブドメインは無料)
   家庭・家事・生活・旅行・趣味・ガーデニング・アウトドア

   とブログを書いている時に、「旅行」のみ特化ブログに書きたい場合は

   ※サブドメイン 架空のものであり実在するものではありません。

     例えば ドメイン名を  abcabc.comとして
     サブドメイン1 家庭: katei.abcabc.com
サブドメイン2 旅行: ryokou.abcabc.com

2)特化ブログ1用ドメイン1個
   旅行系で特化ブログのドメインを取る
3)特化ブログ2用ドメイン1
   趣味の天体観測で特化ブログを作成する場合にドメインを取る


※この記事を通して、エックスサーバーや、Xserverドメインも取得頂きましてありがとうございます。感謝申し上げます。

こちらの記事もおすすめ