私なりの旅の活動:旅活(たびかつ)
旅活(たびかつ)ブログでは旅行が好きなのでブログを立ち上げました。特に、旅行に行く前の準備の段階から楽しみ、旅行に出かけて、帰って来てからは旅行の動画を作って楽しんでいます。
海外旅行というと行ったことがないので最初はハードルが高かく、ツアーを利用して行くか旅行会社を通して予約して行ってました。
少し慣れてくると自分のペースで回りたくなり、個人手配の旅行を計画するようになりましたが、調べものが多く予約手続きでなど疲れてしまいました。簡単な予約や計画で行けるように心がけ少し慣れてくると、個人旅行も手軽に行けるようになりました。
 1)パートナーと一緒に旅行できる
 2)自分で「個人手配の旅行」ができるようになった
 3)元気なうちに(定年前に)に行けるようになった
 4)「国際線ファーストクラス」で行けるようになった
 5)一眼レフも持っていけるようになった
 6)3度行っても3度ミュンヘンへ(ビール)
 7)3度行っても3度ウルツブルグへ(フランケンワイン)
個人手配の海外旅行にも慣れてくると、旅行だけでなく、旅行の前後も楽しめるようになりました。
旅行の3フェーズ(①準備、②旅行、③帰宅後)
 旅活の紹介
 旅活では、旅行はもちろんですが、旅行に行く前と旅行から帰って来てと
 楽しんでいます。ここでは旅行から帰って来て旅行記動画をYouTube動画として編集しましたので下記のLINKから見ていただければとても嬉しいです。
 ①旅行の準備を楽しむ
  ・旅行の飛行機代を限りなくZeroにする「日々できる取組」とは
  ・「旅行のしおり」は自作が楽しい。オンリーワンのしおり作成
  ・個人旅行では予約には順番があります。最初に予約するのは?
  ・デジタル一眼レフカメラの趣味の機材選び
  ・旅先の言語スクールに通う
  ・1点集中で知識プラスして出かける旅行
  ・一般的な旅行準備(ポケットWiFiも)
  ・旅先>ドイツ>ドイツビールについて深堀してみる
    参考)ドイルビールの種類を徹底解説
  
 ②旅行の非日常を楽しむ
  ・JAL国際線ファーストクラスで旅行する
  ・ひらサラリーマンでもファーストクラスに乗る方法
  ・ひらサラリーマンが計画的にファーストクラスに乗る方法
  ・旅の非日常は日常の暮らしから
  
 ③旅行から帰って来てから楽しむ
  ・旅行の写真整理
    旅先ではスマホで旅行の写真や動画、パノラマ、
    ポートレイトが手軽に撮れるので重宝します。
    
    より高画質で撮影する場合にはデジタル
    一眼レフで撮影しています。
    
    旅先で撮った写真を整理は
    どうしてもノビノビになりますので
   まずはカメラからパソコンやサーバーに
    取り込みたいものです。
   特にここでやりたいのが、
    ベストショットとベターショットを選び
    フラグを立てるか別フォルダーに入れる
  
    スライドショー向け写真や動画の選定が必要
   よく使うツール(ソフト)
     1.Adobe LightRomm
     2.Adobe Photoshop
     3.Adobe PremierePro
     
    
  ・旅行の写真で「スライドショー」を作成
  ・旅行記のDVD、BD(ブルーレイ)やUSBメモリーを作成
  ・旅行記をYouTubeに投稿してみた
   
  参考)旅活(たびかつ)YouTubeへ
JAL国際線ファーストクラスで行くドイツ旅行
③旅行から帰って来てから楽しむ
 旅行から帰って来て写真や動画編集をして家族用のDVD BDを作ったり、旅好きな方との情報共有として「YouTubeへ動画投稿」しています。よろしかったら見てください。
1.JAL407(成田→フランクフルト空港)行きの便
 
 2.ライン川クルーズ(KDライン)
 
6.ウルツブルグ(ロマンチック街道 起点の街、フランケンワインの街)
 
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
 妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
 お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。







 
  
  
  
  
 


