旅行会話

duolingoのデイリークエストの進め方を解説 フレンズクエスト マンスリークエストも

美咲
美咲
「duolingoのデイリークエスト」の進め方について教えて欲しいな?
あきら
あきら
デイリークエストだね 頑張ってるね!では紹介します
この記事の内容

duolingoデュオリンゴのクエストは「3種類」

duolingo(デュオリンゴ)楽しんでますか?
duolingo(デュオリンゴ)のクエストには3種類あります。

  • 1)マンスリークエスト
  •   月間で行うクエスト:デイリー、フレンズクエストの両方がカウント
  • 2)フレンズクエスト
  •   約5日間で友達と二人で行うクエスト:ほぼウイークリークエスト
  • 3)デイリークエスト
  •   毎日3つのクエストを行うクエスト:ひとりでするクエスト

スマホでduolingoをするとクエストがあります。
PC版にはクエストはありません。
クエストには下記3つの種類があります。

①(マンスリー)クエスト:毎月のクエスト

デュオリンゴで1か月間に渡って行うクエストです。
1日から月末の日の24:00まで

  • クエストを30回コンプリートする

②フレンズクエスト:友達と2人で達成するクエスト ウイークリークエスト

デュオリンゴでお友達と1週間に渡って行うクエストです。
正確には、水木金土日の5日間です。

  • レッスンを45回ノーミスでクリアする
  • レッスンを50回コンプリートする
  • レッスンを55回コンプリートする
  • レッスンを70回コンプリートする
  • レッスンはもちろん、ストーリーでもカウントされる
  • 25回のレッスンで90%以上のスコアを獲得する
  • 1350XPをゲットする
  •    

デイリークエスト:毎日のクエスト

デュオリンゴで1日の内に行うクエストです。
00:00~24:00 多少余裕を見て行ってください。

・この記事ではデイリークエストについて詳しく紹介します。

③デイリークエストの具体例

デイリークエストは、毎日3つの課題が与えられます。
1つ完了する毎にご褒美として「ジェム」を付与されます。

※2023年3月20日頃~
3つ目のクエストを完了するとジェムではなくて「15分間XPブースト」になります。

スマホ画面:図略

デイリークエストについて毎日のレッスンを通して出題されたものを紹介します。

デイリークエストの分類(種類)

デイリークエストの分類(種類)大まかに分けてみました

  • 1.点数 XP系
  •    各自目標設定しているXP
  • 2.レッスン(コンボボーナス)系
  •    レッスンやストーリーの回数やノーミス回数
  • 3.発見系
  •    ザリ、エディなどの出現回数
  • 4.レジェンドレベル系 クラウン(レベルアップ)
  •    レッスン3~6回で1段階レベルアップ
  • 5.スピーキング・リスニング系
  •    スピーキングやリスニングの回数

1.点数 XP系

50XP をゲットする

毎日進めたいレベルを私は「50XP」に設定しているのでこれを達成するクエスト。
XPは設定で変えられます(下記で説明します)
レッスンはもちろん、ストーリーをしてもXPをゲットできます。
間違えた問題でもカウントされます。
単語道場でもカウントされます。
無限カルタでもカウントされます。

duolingoデュオリンゴのXPの設定方法

PCとスマホでXPの設定方法が少し違います。
設定方法は下記の手順を参考にしてみてください。
図略

XPの設定方法 スマホとPC(Windows)

いくつかの方法で「プロフィール」画面に入ります。

スマホ画面でのXPの設定(毎日の目標を編集)

スマホ>duolingo(レッスン画面)>右上(Superの「S」)>右上(設定:ギアのアイコン)>上下スクロールでプロフィールの「毎日の目標を編集」>

30分/日 マニアック 50XP
15分/日 真剣 30XP
10分/日 普通 20XP
3分/日 カジュアル 10XP

PC画面でのXPの設定(毎日の目標を編集)

PC>duolingo(レッスン画面)>右上のアイコンへマウスを移動>アカウントのプロフィール>右上:プロフィールを編集>右枠内の「毎日の目標を編集」

1日50XP マニアック 50XP
1日30XP 真剣 30XP
1日20XP 普通 20XP
1日10XP カジュアル 10XP
1日1XP 基本 1XP

図略

2.レッスン(コンボボーナス)系

※注意点:ストーリーは高得点30XPの問題があります。
30XP等の高得点のストーリーはルール改訂後は 1問は20XP 、他は5XPになりました。
もちろんXPブースト時は2倍の40XPや10XPにはなりますが、XPブーストは15分とか30分の限られた時間内ですので、ストーリーは数分かかるので時間効率は高いとは思いません。もし、チャレンジするなら「スピーキング」をおすすめします。

※以下は、以前のルールでは必要な小技でした。
未確認の情報ではありますが、24時間以内に同じ問題を2回まではいいですが、3回目以上すると得点が下がります。(もしかしたら4回以上)

例 30XP ⇒ 3XP となります。 
一度、試しに数回連続しては得点を確認すると分かりますが、その問題は24時間かそれ以上回復しませんので、ペナルティー的に扱われます。

  • コンボボーナスXPの獲得
  • 20分間レッスンをする
  • レッスンを1回ノーミスでクリアする
  • レッスンを3回コンプリートする
  • 2回のレッスンで90%以上のスコアを獲得する
  • 3回のレッスンで80%以上のスコアを獲得する
  • 5回のレッスンで80%以上のスコアを獲得する
  • 4回のレッスンで5問連続正解する
  • 2回のレッスンで5問連続正解する

コンボボーナスXPを獲得する

コンボボーナスを25XP獲得する

ややハードルが高いクエストです。
このクエストはレッスンを進める必要があります。
間違いが少なければ通常レッスンの14XPに5XPが付与されます。
2問以上間違えると -1XPとなり 4XP、それ以上間違うと3XPとなります。
なるべく間違いがないように進められたら5問(5レッスン)で25XP獲得できます。

間違う事に気を取られず、どんどん進めましょう。

20分間レッスンをする

レッスンをゆっくり3問ほどしていると「20分間レッスンをする」クエストが達成されました。
まだ、ストーリーをこの時はしていませんでした。

レッスンを1回ノーミスでクリアする

図略

レッスンを3回ノーミスでクリアする

1回または、3回のクエストがあります。

レッスンを「ノーミス」でとありますが、
実はストーリーもノーミスで1個終わると、1カウントされます。(ラッキー!)

通常のレッスンは17問もありその内1問ぐらい間違える事もあります。
仮に1問ミスると、このクエストはカウントされません!
レッスンよりもストーリーで1話または3話学習してクエストを完了するのもおすすめです。

ストーリーも問題数が少ないセット1や2 がおすすめです。

レッスンよりもストーリーの方がノーミスで攻略しやすい

レッスンを3回コンプリートする

1問終わらせれば1回カウントされます。

・レッスンで17問中、何問か間違えたとしても最後まで終われば「レッスンコンプリート」になるので1回カウントされます。

・ストーリーも1個終われば「ストーリーコンプリート」になるので1回カウントされます。
図略

2回のレッスンで90%以上のスコアを獲得する

レッスン、今日の復習(バーベルのアイコン)、ストーリー共に90%以上のスコアを取れればカウントされます。
2回必要です

3回のレッスンで80%以上のスコアを獲得する

レッスン、今日の復習(バーベルのアイコン)、ストーリー共に80%以上のスコアを取れればカウントされます。
3回必要です

5回のレッスンで80%以上のスコアを獲得する

レッスン、今日の復習(バーベルのアイコン)、ストーリー共に80%以上のスコアを取れればカウントされます。
5回必要です

図略

ストーリーを3回コンプリートする

デュオリンゴのデイリー(毎日)クエストの1つです。
duolingoにはストーリー、今日の復習(バーベルのアイコン)、レッスンとの3つの練習があります。

そのうちの「ストーリー」を3回します。
レッスンはカウントされません。

以前はPC版で練習したものもカウントされていましたが、
2022年8,9,10月時点では
PC版の実績はスマホのクエストへはカウントされません。

そもそも、クエスト自体がスマホ(私のスマホ:iPhone12 Pro Max)でのみできる仕様の様です。

コンボボーナスXPを10回獲得する

デュオリンゴのデイリー(毎日)クエストの1つです。
コンボボーナス:おまけみたいなものです。

レッスンのみに「コンボボーナス」がありますのでレッスンのみとなります。

ストーリーにコンボボーナスはありません。
今日の復習の「間違えた問題、単語道場」にはコンボボーナスはありません。

レッスンを1回すると通常10XPのところ、+5XPプレゼントされます。
「10回獲得する」とクエストには書いてありますが、
実際には +5XPを2回すると +10XPになります。
コンボボーナスが +10XPになると「10回獲得する」を達成できました。

レッスンを2回満点とれると+5XP、+5XP 合計+10XPとなって10回獲得となります。

※1問間違えると+4XPの場合があります。

4回のレッスンで5問連続正解する

デュオリンゴのデイリー(毎日)クエストの1つです。
レッスンで5問連続正解すると1カウント上がります。
のでそれを4回行う必要があります。

レッスンの他に単語道場でもカウントされます
しかし、ストーリーではカウントされません。

2回のレッスンで5問連続正解する

デュオリンゴのデイリー(毎日)クエストの1つです。
レッスンで5問連続正解すると1カウント上がります。
のでそれを2回行う必要があります。

レッスンの他に単語道場でもカウントされます
しかし、ストーリーではカウントされません。
図略

3.発見系

レッスンでザリを7回見つける

ストーリーでザリ出演の問題(リスニング/会話)をしたがカウントされませんでした。

レッスンでザリ出演の問題をしたらカウントされました。
同じレッスンでも1回目はでてこなくても何回も進めているとザりが表れる事があります。

よって、このクエスト「レッスンでザリを7回見つける」はストーリーでは無効でレッスンでカウントされる。
ザリの顔はこんな感じです

図略

レッスンでエディを7回見つける

上記同様

4.レジェンドレベル系 クラウン(レベルアップ)

クラウンと有る所は、レジェンドとして読み替えてください。

レジェンドを2個獲得する

レジェンドを4個獲得する の時もあります

レジェンド達成は、通常レッスンは下記の種類があります。

  • 「レッスン」の種類
  • 1)間違い直し
  • 2)パーソナライズドレッスン
  • 3)ストーリー
  • 4)ユニット総まとめ

※XPブーストタイマーが効いている時に短時間で80XP 獲得するためには
3)のストーリーがおすすめです。

5.スピーキング・リスニング系

10回のスピーキング問題に答える

レッスン、ストーリーでスピーキング(発声)するとカウントされます。

ストーリーの会話の中にもスピーキング問題があります。
スピーキング問題なので、マイクに向かって発声する問題です。
duolingoから先に発声があり、ボタンを押して、自分で発声します。

ストーリーの会話でのスピーキングは1ストーリーで5,6問程スピーキング問題があります。

但し、「スピーキングをスキップ」にすると問題が出ませんのでクエストは進みません。

一度、スキップすると1時間はスキップされるので回答できません!
その後スピーキングをするためには1時間程待たねばなりません。・・・要注意

図略

10回のリスニング問題に答える

レッスン、ストーリーをする事でカウントが上がります。

6.無限カルタ

2023年3月11日 「無限カルタを2回コンプリート」という新しいデイリークエストが始まりました。

「無限カルタ」の位置

無限カルタの位置はスマホ画面の一番下に並ぶ6つアイコンの内、右から3番目
人の顔のアイコンの左側にある金色(黄色)の盾(たて)のようなアイコンをクリック

盾のようなアイコンは「リーグ戦」の順位が表示されています。
リーグ戦の順位が表示されている右下にカルタのアイコン(赤い)が
無限カルタのアイコンです。

これをクリックします。
無限カルタのイベントは日本時間、土曜日朝9:00には終了するように、今開いている画面では残り36分となっています。
今日のデイリークエストなのに朝9時に無限カルタが消えるのはどうしたものか?と思います。

では、2回コンプリートしてきます。

「無限カルタ」とは

時間制限内に同じ意味のペアを左と右とで、すべて選びます。

「無限カルタ」の獲得ジェム

こんかい初めて無限カルタがデイリークエストに出てきましたが、
無限カルタはXPが上がるにつれて、だんだん難しくなるクエストです。
そのせいか、10ジェム付与されました。

7.デイリークエストのご褒美

デイリークエストは3つの課題を毎日出されます。
1つクエストを達成する度に「ジェム」をくれます。

ジェムの付与数

1)1番目のクエストを達成すると 5個
2)2番目のクエストを達成すると 6個~10個
3)3番目のクエストを達成すると 10個~15個

※2023年3月20日頃から3番目のクエスト達成後のルール変更
今までは、10個~15個のジェムをゲットできていましたが、

「15分間XPブースト」に変わってきました。

※毎日3つのデイリークエストを達成すると「MAXで29ジェム」くれます

ジェムの使い方

※ジェムをたくさんあつめると制限時間付きの問題の時にどうしても足らなくなるタイマーと交換できます。
制限時間付の問題では、1、2番目の問題は時間内に回答できますが、
最後の大きい得点の獲得にはあと1分程、時間を伸ばしたくなります。

時間を伸ばす機能は「タイマーブースト」といいます。
タイマーブースト1個で1分伸ばせ、450ジェム~交換できます。
数個セットはもっとジェムが必要ですが割安に交換できます。

その際に、十分なジェムをもっていると、交換する事ができます。
「タイマーブースト」

もちろん、購入もできます。
3000ジェムは 1200円しますので、
私はデイリークエストを毎日3つ達成してジェムを貯めています。

付録 フレンズクエスト、マンスリークエスト

フレンズは週間ウイークリークエスト(実際は7日間ではなく5日間)
マンスリーは月間のクエスト

フレンズクエスト(ウイークリークエスト 5日間)

自分自身と友達1人とで計2人でクエストを行います。
頑張れば1日でできる内容ですが、2,3日に分けて積み上げると簡単に達成できるレベルです。
相手(フレンド)が無反応の場合は、メッセージで突く事ができますので
普通に毎日duolingoをしている人は、直ぐに対応してくれます。

フレンドが多い方で中にはduolingoを辞めてしまった方もいるかもしれません。
その時は、フレンドを外しておいた方がduolingoをしている人と2人で達成できます。
※時々、フレンドは見直しが必要です。

フレンズクエストの期間

フレンズクエストの期間は、始まりが水曜日の01:00(夜中の1時)から始まります。

25回のレッスンで90%以上のスコアを獲得する(フレンズクエスト)

このクエストはレッスンの他に、ストーリーをしてもカウントされる。

1.フレンズクエストが付与された瞬間(1問終了)

自分のアイコンと相手のアイコンが並ぶ。
このクエストでは自分のクエスト完了回数「レッスン1回」と相手は未だ「レッスン0回」と表示されている。
図略

2.フレンズクエストを完了した状態

積極的にどんどん進める方もいれば、今週は忙しいのか、あまり進んでない方もいます。それは、自分自身にも言えます。

過去に、私自身、半数も達成できなかったことがありましたので、今は、何とか、半数以上を目指し、あまり進んでない人とのペアの場合は、こちらで積み上げる時があります。

3.フレンズクエストのご褒美

フレンズクエストを達成するとご褒美にジェムをたくさんくれます。
1)100ジェム

2)XPブースト 30分間

100ジェムはいつもらってもいいのですが、
XPブースト30分間 XP2倍の方は、duolingoを30分間ほどできるタイミングでもらう必要がありますので、フレンズクエストを完了するポイントは計画的に行いましょう。

レッスンを55回コンプリートする(フレンズクエスト)

レッスン、ストーリーをする事でカウントが上がります。

55回のレッスンで90%以上のスコアを獲得する(フレンズクエスト)

レッスン、ストーリーをする事でカウントが上がります。

1500XPをゲットする(フレンズクエスト)

PCの練習はノーカウント

PC版のレッスンやストーリーなどの練習は残念ながらカウントされない。 

マンスリークエスト(月間クエスト)

クエストを30回コンプリートする

図略

マンスリークエストのバッジ

図略image-12567″ />

duolingoで英語や他の言語も学んで「海外旅行」

duolingoやオンライン英会話での学習をプラスして「海外旅行」に行ってみたいものです。

英語やドイツ語、フランス語を少しだけ身につけて
個人手配旅行(ガイド無し)で行った旅行を紹介します。

旅行記は各地の観光を含めた数本の記事で構成されてます。
その第1話へのLINKです

さあ、海外旅行に出発しましょう!
読んで頂けましたら「めっちゃ嬉しいです!」

パリ(フランス)、ドイツ、スイス旅行

オペラ座、ウルツブルグ、グリンデルワルト(ユングフラウヨッホ)、ツェルマット(マッターホルン)、ゴルナーグラート(3100クルムホテル)、氷河急行、ミュンヘンでビール
JAL45ファーストクラス搭乗記 羽田発、今からパリへ ラウンジと機内食

ドイツ旅行 バーデンバーデン、ウルツブルグ、ミュンヘン

フランクフルト、バーデンバーデンで温泉、ウルツブルグでフランケンワイン、ミュンヘンでホワイトアスパラガスとビール
JAL407ファーストクラスでドイツ旅行 ラウンジと機内食

はじめてのドイツ旅行(オクトーバーフェスト、ライン川クルーズ)

フランクフルト、ライン川クルーズで古城めぐり、ミュンヘンでオクトーバーフェスト、ノイシュバンシュタイン城
JAL407 ファーストクラスに乗ってオクトーバーフェストのドイツビールを飲みにミュンヘンへ

僕はシニアの爺さん

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
旅行とビールが好きで国内・海外を旅しています。

旅行は家内と一緒です。
共に過ごした旅はいい思い出へとつながります

旅行には「JALカード」も連れて行っています。

日常生活でコツコツとマイルを貯め
貯めたマイルを特典航空券に変えて

JAL国際線ファーストクラスに乗ってドイツ旅行・フランス旅行へも行っています。

JALカードは1994年から2022年まで約30年間継続中の大切な1枚です。
 
ここ重要:まずは倍速でマイルを貯める方法
ショッピングマイル・プレミアムに入ると2倍の速さでマイルが貯まります。
JALカードを持っている人の実に80%の方が、「ショッピングマイル・プレミアム」に加入済 ※「80%」:JALカードホームページより引用

スポンサーリンク
こちらの記事もおすすめ