ドイツビール

ドイツビール関連データ

ドイツビール関連データ

ドイツビール関連データ:ドイツビールに興味がありますので調べてみました。客観的に数字でどの位なのか?知っておきたいポイントです。ドイツビールを飲みながら「つまみのネタ」にもなりそうです。 

いったいドイツにはどれくらいの「ビール醸造所」があるのだろうか? 

特にミュンヘンのある「バイエルン州」にはどれくらいの醸造所数が集まっているのだろうか? 

ドイツ人は一体どれくらいのビールを飲んでいるんだろうか?

参考 Deutscher Brauer ドイツ醸造協会

 ↓ 日本でも普通に飲める「ドイツビール」フランチスカーナー ヴァイスビア(白ビール) 上面発酵ビール 「Weizen」レベル
Franziskaner bier

1.ドイツのビール醸造所数 ※製造している醸造所数

年 代 ドイツのビール醸造所数(稼働中)
2020 1528
2019 1552
2018 1542
2017 1500
2016 1411
2015 1393
2014 1359
2013 1352
2012 1341
2010 1333
2000 1279
1995 1282

※ドイツのビール醸造所数:は 1995年に比べて25年後の2020年は20%(19ポイント)程増え、数も246件の増。

 ↓ ミュンヘンにあるシュナイダーヴァイセスのビアレストランにて
SCHNEIDER

2.バイエルン地方の醸造所数

      2018年全ドイツ1542ヵ所の内
      バイエルン地方: 650ヵ所(約40%)

 ↓ パソコン画面をテーブルに置きZoomで おうち「オクトーバーフェスト at home Oktoberfest」を開催
at home Oktoberfest on line Zoom

3.ドイツ人のビール消費量 住民1人当たり(L) 

年 代 ドイツ人のビール消費量 住民1人当たり(L)
2019 99.7    日本38.4 L
2010 107.4
2000 125.6
1990 142.7
1980 145.9
1976 151.0   Peak
1970 141.1
1960 94.7

・2019年ドイツ人1人当たりの年間消費量 99.7Lは世界第5位。
 1位のチェコ(ピルゼン市のピルスナーが大ヒット)は188.6L 。
 日本は38.4 Lで53位。日本を1としてチェコは4.9倍。ドイツは2.6倍。

・現代2019年は1960年並みに消費量が減少している。
・1976年 151.0Lをピークに消費量が減少している。

・ちなみに、僕は0.5 Lを週に4回飲み3日は休肝日。一年は52週なので「104 L 」程飲んでますので、平均的ドイツ人と同じ位飲んでる日本人。ということになります。

ドイルビールデータのまとめ
1)ドイツには1500ものビール醸造所がある。
2)バイエルン州にはその内の40%(650ヵ所)の醸造所がある。
3)ビール大国ドイツでは1年間に一人当たり「100 L」ほど飲んでいる、僕とあまり変わらない。日本人は40Lほど。
※感想、僕の100 L飲んでいる感覚はごく普通に思えます。もし、これを40 Lに減らすと日本人平均になりますが「決してやろうとも思わない」と考えてます。

おすすめ ドイツビール関連記事

★★★ ビールを美味しく飲むために「少しだけ知識をプラス」 ★★★

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。
お酒はなによりも適量です。のんだあとはリサイクル。

スポンサーリンク
こちらの記事もおすすめ